大阪を中心にサイト企画・デザイン・Flash・Webシステム・SEO対策などのホームページ制作はもちろん、DTP・映像・イベントなど幅広くお手伝いします。

スタッフブログ

  1. ホーム
  2. 課外活動

アラダスのメンバーは一癖も二癖もある個性派揃い!

秋ですね

こんにちはこんにちは。

 

日々に追われて漠然と年をとっていくけど

気持ちだけは青春まっさかりの私です。

ごきげんいかがでしょうか。

続きを読む

2012/11/16

どちらかというとメインはライブ告知でしょうか。

こんにちわ。
とおるちゃんです。

今回もなぞな技術のお話です。

続きを読む

2012/11/15

『ステキなデザイン』のその向こう側。

何年振りかにやった冊子もの(88p)が無事刷り上がりまして…

続きを読む

2012/11/09

追われる日々の中で。

12月に待望のソフトが発売されるので、今からワクワクなtatsuyaです。

突然ですがこんなことありませんか?

「今日は○○案件の作業しなくちゃ・・・でも先に○○をしないと。」
「来週納期の○○がまだ終わっていない。。明日から○○作業しないといけないし時間がとれない。」
などなど

日々の業務に追われ、作業効率を上げるためにみなさんどんなことしていますか?

Googleカレンダーに仕事リストを日々記入して管理、スマホのアプリにスケジュールを登録したりいろいろ手段はありますが、うまく使いこなせていますか?スケジュールの確認・整理においては、すぐチェック出来るのは便利ですが、まだ手を付けられない案件や納期が未確定なものは、何かと忘れてしまいがちです。

もって鯉さんブログに紹介されている方法「やることが多いあなたが楽するために」のようにやることを「すべて書き出す」ことから"効率化"は始まります。

今日やる事を書き留めておくだけではなく、今発生している案件の優先順位やすぐ着手出来る作業は何かなどカテゴリ分けすることで日々の業務もより明確化にすることができます。

私の一番効果的だと思うやり方は、毎朝業務の前に付箋などを使って"手書き"で今日のスケジュールを書く。
ひとつの作業が終わったら、付箋の終わった作業項目に「終わりましたよ〜」という二重線を入れて行く。
手書きで書くことは意外と大事で、入力するよりも書くほうが頭に残りやすく、行動にも移しやすいですよ。

余談ですが、週末日曜日は天気も良かったので、ふれあいJAまつり(滋賀守山)に行ってきました。
毎年恒例のJAまつりですが、今年は寒くていくつもりはなかったのですが、「何か美味しいもの買ってきて〜」と週末ずっと言われ続けていたので....日曜日行ってきました〜。りんご飴・お好み焼き・焼きそば・ワッフル・フライドポテト・うどんなどなどたくさんのお店があり、ステージ上ではいろいろな催しものもありとにかく盛大。楽しみながらも言われたお土産を買って帰る一日でした。

写真 2012-11-04 15 25 31.jpg
写真 2012-11-04 15 27 02.jpg

続きを読む

2012/11/05

便利なものは使っていこう

仕事の効率を上げるために使っているツールってのが人それぞれにあると思うのですが、私はいい意味でも悪い意味でも、ありモノで済まそうとする癖があるようで・・・。

続きを読む

2012/10/19
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

kana

仕事分担 ディレクション

血液型 元O型の現B型(なんか知らんが途中で変わった)

紹介文 30歳をもうすぐ終えようとしています。 大人になった感覚?そんなものありませんよ!

コメント 最近、写真かえました。

Facebook

TEPIPA

RFIDソリューション

株式会社aradas(アラダス)

大阪オフィス

〒542-0081
大阪市中央区南船場2-1-10
CARP南船場第一ビル5F
TEL/06-6210-5551
FAX/06-6210-5552

東京オフィス

〒107-0052
東京都港区赤坂7-3-37-1F
TEL/03-6384-5835