株式会社 aradas(アラダス) 大阪・東京を拠点とし、webサイト企画・デザイン・コンテンツ制作・マーケティング・システム開発などの ホームページ制作をはじめ、グラフィックデザイン・映像制作など幅広くあなたのお手伝いをします。

株式会社aradas

広報ブログ

2022.11.11

言葉のチカラ

気がついたら、もう11月。
皆さま、いかがお過ごしですか。
すっかりブログの更新がお久しぶりになってしまい、
申し訳ありません!

いや、いろいろと忙しくて…。

これを「言い訳」といいます。
こんな言い訳をブログに書く自分は、ビジネスウーマンとして、
まだまだだなと思っている次第です…。

ところで、みなさま、今日は私が好きな言葉を紹介したいと思います。
ゆっくり読んでいただけると、うれしいです。

これはあなたの人生です。
自分が好きなことをやりなさい。どんどんやりなさい。
気に入らないことがあれば、それを変えなさい。
今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。
時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。
人生をかけて愛する人を探しているのなら、それもやめなさい。
その人は、あなたが自分の好きなことを始めたときに現れます。
考え過ぎるのをやめなさい。人生はシンプルです。
すべての感情は美しい。


食事を、ひと口、ひと口味わいなさい。
新しいことや人との出会いに、
心を、腕を、そしてハートを開きなさい。
私たちは、それぞれの違いで結びついているのです。
自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているのかを聞きなさい。
そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。

たくさん旅をしなさい。
道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。

ときに、チャンスは一度しか訪れません。
しっかりつかみなさい。
人生とは、あなたが出会う人々であり、
その人たちとあなたがつくるもの。
だから、待っていないで、つくり始めなさい。
人生は短い。
情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。

これはアメリカのエコデザインベンチャー企業「HOLSTEE社」の社是です。
2009年に創業者によって書かれたものらしいです。
有名な文章ですので、
「知ってる、知ってる」と、思っている方もいらっしゃるかもしれません。

冒頭は原文で、

THIS IS YOUR LIFE.

…です。

いや、もう、私はこの最初の一文だけでノックアウトされました(笑)。
読めば読むほど、勇気をくれる。元気になれる言葉だと思います。
年齢や状況に関係なく、心にじんわりと染み渡る。
特に冒頭の3行と最後の「人生とは、あなたが…」の段落。
そうだ。そうなのだ。
人生はひとりでつくるものではないんですよね。
他人と触れあうからこそ、彩り豊かなものになるんですね。

そして、

人生は短い

これも、うん、うん、と納得。
30代の人は、もう自分が20代ではないことを知り、
50代の人は、残りの人生を逆算し始めている。
人生の短さと尊さを教えてくれる言葉ですね。

ほぼ全文、命令文なのですが、
最後の最後に、

情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。

…と、明るく誘いかけてくる。
この文体で、ぐぐっと前向きになります。
言葉のチカラは本当にすごい。
そう感じた文章です。
みなさまの好きな言葉は何ですか。
その言葉はみなさまにどのようなチカラをくれますか。

広報ブログの新しいテーマについて

ところで、
アラダスのホームページの広報ブログに新しいテーマが加わりました。
8月25日に第一回目を公開しています。
テーマは「アラダスのつくり方」です。

こちらは、アラダスの制作手法を具体的に紹介したものです。
取材の進め方やお客様への提案方法、
コンセプト設定などを、取材を通して紹介しています。
「webの制作って、どのように進めるの?」
そう感じた方もぜひご一読下さい。

アラダス 広報ブログ アラダスのつくり方
https://www.aradas.net/journal/1257

実は、つい最近、私は代表の荒川にある相談をしました。
恥ずかしいほど小さなことだったのですが、荒川は自分のことのように真剣に聞いてくれ、
短い言葉でアドバイスをくれました。
私はとてもスッキリし、自分の思い込みや苦手としていることがわかったのです。
自分が尊敬している人や、自分の長所も短所もわかっている人に話を聞いてもらう。
それが、こんなにも良いものであるとは思いませんでした。

人は人に助けられるのですね。
あたりまえだけれど、それを経験したときの喜びを知りました。
みなさまも、何か悩みがあれば、自分で抱え込まないで、
周囲の人に相談してみて下さい。新しい視点をもらえるかもしれません。

みなさま、本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

※「HOLSTEE」社の社是を日本語に訳された方、ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。


心に響く言葉をいくつか持っていると、ときどき、励まされます。

11月の朝。今年もあと1ヶ月半ほど。充実した1年にするために、がんばります!

関連記事

ブログ一覧に戻る